贅沢って奴はさ……小出しはダメなんだ……!
2010年2月13日 日常
何だかもう色々溜まってて、新宿か水道橋にでも行って誰か呼んで呑みたい勢いだったのに、そんなことが出来る立地に住んでないもので。久しぶりですよ一人呑み。ビール×1発泡酒×1チューハイ×1程度だったけど完全にダウン。ぐっすりスリープ10時間コースでしたとさ。最近じゃオナニーは達成感というかノルマこなした感があるんだけど、逆に酒飲んだ次の日は喪失感が物凄いね。正確には喪失どころか獲得してるんだけど(わき腹をつまみつつ)。
まあこれでこそ今日からの節制の励みになるってもんですよ、と前向きに。
------------------------------------
明日からゴセイジャーなのに、まだ公式さえブックマークしてない。「シンケンで盛り上がりすぎてゴセイジャーに期待が出来ない」って嘆いてる「」達を鼻で笑ってたんですけど、俺も一緒みたいです。
タイム ◯ クウガ ×
ガオレ ◯ アギト ×
ハリケ ◯ 龍騎 ◯
アバレ × 555 ×
デカレ ◯ ブレイ ◯
マジレ × ヒビキ ×
ボウケ ◯ カブト ◯
ゲキレ ◯ デンオ ◯
ゴーオ × キバ ×
シンケ ◯ ディケ ◯
ゴセイ ? ダブル ◯
平成ライダーが始まって以降、好き嫌いは置いておいて最後まで見れたかどうかをまとめると面白いことが分かる。戦隊とライダー、どっちかがコケたときはどっちも見ないし、どっちかに夢中なときは両方見てる。
今年もこれに則るならば安泰なんだろうけど……せめてOPがカッコいいといいな。
------------------------------------
マジアカ買ってこようと思ったけど、wi-fiが無い環境じゃあなんにもならないね。
んで、なんでマジアカかって言うと空の軌跡3rdに飽きたから。理由は、考えすぎだとは思うんだけどさ、これって2009/12/10発売なんだよね。ラブプラスは2009/9/03発売で、飽きたのが2010/01/05。ひょっとしたら3ヶ月をリミットとして効用がパッと急滑落するんだろうか。中二ですよね、考えすぎですよね?でも思い当たる節があって、なんか嫌だな。
------------------------------------
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/12/news071.html
一度ならず助けられたんだけどね、シンケンジャー見逃した時とか。でもまあ駄目だよね。
------------------------------------
人形買って大切にしてれば性的な座敷わらしが現れるかな。わくわく。
まあこれでこそ今日からの節制の励みになるってもんですよ、と前向きに。
------------------------------------
明日からゴセイジャーなのに、まだ公式さえブックマークしてない。「シンケンで盛り上がりすぎてゴセイジャーに期待が出来ない」って嘆いてる「」達を鼻で笑ってたんですけど、俺も一緒みたいです。
タイム ◯ クウガ ×
ガオレ ◯ アギト ×
ハリケ ◯ 龍騎 ◯
アバレ × 555 ×
デカレ ◯ ブレイ ◯
マジレ × ヒビキ ×
ボウケ ◯ カブト ◯
ゲキレ ◯ デンオ ◯
ゴーオ × キバ ×
シンケ ◯ ディケ ◯
ゴセイ ? ダブル ◯
平成ライダーが始まって以降、好き嫌いは置いておいて最後まで見れたかどうかをまとめると面白いことが分かる。戦隊とライダー、どっちかがコケたときはどっちも見ないし、どっちかに夢中なときは両方見てる。
今年もこれに則るならば安泰なんだろうけど……せめてOPがカッコいいといいな。
------------------------------------
マジアカ買ってこようと思ったけど、wi-fiが無い環境じゃあなんにもならないね。
んで、なんでマジアカかって言うと空の軌跡3rdに飽きたから。理由は、考えすぎだとは思うんだけどさ、これって2009/12/10発売なんだよね。ラブプラスは2009/9/03発売で、飽きたのが2010/01/05。ひょっとしたら3ヶ月をリミットとして効用がパッと急滑落するんだろうか。中二ですよね、考えすぎですよね?でも思い当たる節があって、なんか嫌だな。
------------------------------------
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/12/news071.html
一度ならず助けられたんだけどね、シンケンジャー見逃した時とか。でもまあ駄目だよね。
------------------------------------
人形買って大切にしてれば性的な座敷わらしが現れるかな。わくわく。
・きのこの山 バナナ・オ・レ味
きのこ・たけのこ・杉の子~ジャンケンポ~ンでかくれんぼ~きのこ・たけのこ見ぃつけた~♪
つまり杉の子は見つけられなかったってことですかね。杉の子も揃って食べ盛り♪なのに。
個人的にはたけのこ派なんですが、新味はきのこばっかりなんでその度にきのこの山ばっかり食べてるかも。毎度さして美味しくもないんですが、今回のは歴代きのこの山の中でも香料が半端じゃない感じ。もう完全に、バナナ・オ・レ!ですよ。バナナ好きにはおすすめ。でもクラッカー生地が苦手だからやっぱりきのこの山は無いな。
むしろ一緒に買ってきた「旨食感もちっキャラメル」が思いの外アタリ。ジャスコで78円だったから、明日は少し多めに買っておこうと思う。
------------------------------------
昨日食べまくった分、そして休日になるとお菓子をガンガンに食べてしまうんで、いつもより多めにジョギングしてみた。やっと1000キロカロリー消費できたんだけど、走ってる最中に雪がチラついてきた時はちょっとだけ命の危険を感じたり。
実はさ、スポーツって案外オタクに向いてるんじゃないかなって思うんだ。自分育成ゲーみたいなもんだし、結果がすぐに体重とか体力に出るし、出来るようになってくるともっと上手くなりたいとかもっと出来るようになりたいって思いも芽生えてきて思わずハマっちゃう。部活とか仕事にすると大変だろうけど、趣味として楽しむ分にはスポーツ、いいと思うね。ジョギングなら金もかからないし一人でできるし。
何よりも運動さえしてればお菓子を食べても太らないってのがいい。「痩せる」から「維持する」に目標を緩めるだけでお菓子を食べ放題ですよ。
------------------------------------
日記のタイトルを変えてみようってのはしばらく前から度々考えてたことなので。
くじら汁知らない人はググッて欲しいんだけど、ウチの郷土料理にして夏の風物詩です。くじらの塩引きは細切れに、縦に割いたミョウガと短冊切りにしたナス。これらを味噌汁にぶち込むともうそれはそれは旨いの何の。鯨は脂肪が特に美味しくて、小学生の頃はグニグニと噛みながら学校へ向かったもんです。一噛みするごとにジュワーッと味が滲み出してきて、味がなくなってからのゴムみたいな食感さえ楽しい。
ミョウガやナス、キュウリの浅漬なんかも夏休みを思い出すキーアイテムですね。氷水に浮かせた新鮮な浅漬をかじる。もうこれだけで夏を全肯定出来る美味しさ。
春はたけのこ汁、夏はくじら汁、秋は置いといて冬はのっぺい汁やハリハリ漬け。郷土料理って観点から考えると、案外田舎も捨てたもんじゃないのかもしれない。
きのこ・たけのこ・杉の子~ジャンケンポ~ンでかくれんぼ~きのこ・たけのこ見ぃつけた~♪
つまり杉の子は見つけられなかったってことですかね。杉の子も揃って食べ盛り♪なのに。
個人的にはたけのこ派なんですが、新味はきのこばっかりなんでその度にきのこの山ばっかり食べてるかも。毎度さして美味しくもないんですが、今回のは歴代きのこの山の中でも香料が半端じゃない感じ。もう完全に、バナナ・オ・レ!ですよ。バナナ好きにはおすすめ。でもクラッカー生地が苦手だからやっぱりきのこの山は無いな。
むしろ一緒に買ってきた「旨食感もちっキャラメル」が思いの外アタリ。ジャスコで78円だったから、明日は少し多めに買っておこうと思う。
------------------------------------
昨日食べまくった分、そして休日になるとお菓子をガンガンに食べてしまうんで、いつもより多めにジョギングしてみた。やっと1000キロカロリー消費できたんだけど、走ってる最中に雪がチラついてきた時はちょっとだけ命の危険を感じたり。
実はさ、スポーツって案外オタクに向いてるんじゃないかなって思うんだ。自分育成ゲーみたいなもんだし、結果がすぐに体重とか体力に出るし、出来るようになってくるともっと上手くなりたいとかもっと出来るようになりたいって思いも芽生えてきて思わずハマっちゃう。部活とか仕事にすると大変だろうけど、趣味として楽しむ分にはスポーツ、いいと思うね。ジョギングなら金もかからないし一人でできるし。
何よりも運動さえしてればお菓子を食べても太らないってのがいい。「痩せる」から「維持する」に目標を緩めるだけでお菓子を食べ放題ですよ。
------------------------------------
日記のタイトルを変えてみようってのはしばらく前から度々考えてたことなので。
くじら汁知らない人はググッて欲しいんだけど、ウチの郷土料理にして夏の風物詩です。くじらの塩引きは細切れに、縦に割いたミョウガと短冊切りにしたナス。これらを味噌汁にぶち込むともうそれはそれは旨いの何の。鯨は脂肪が特に美味しくて、小学生の頃はグニグニと噛みながら学校へ向かったもんです。一噛みするごとにジュワーッと味が滲み出してきて、味がなくなってからのゴムみたいな食感さえ楽しい。
ミョウガやナス、キュウリの浅漬なんかも夏休みを思い出すキーアイテムですね。氷水に浮かせた新鮮な浅漬をかじる。もうこれだけで夏を全肯定出来る美味しさ。
春はたけのこ汁、夏はくじら汁、秋は置いといて冬はのっぺい汁やハリハリ漬け。郷土料理って観点から考えると、案外田舎も捨てたもんじゃないのかもしれない。