酒の害

2012年4月23日 日常
何がやばいってカンパリのお湯割り1杯でべろんべろんになって菓子を食べまくるのがやばい。ダメダメとは思いつつロッテのクランキーチョコhttp://www.lotte.co.jp/products/catalogue/choco/02.html
1枚と、
ロッテのチョコパイのブルーベリーチーズケーキ味http://lotte-chocopie.com/news/syouhin-folder/catalog.html#c02
2つと、
亀田の柿の種梅しそ味の小袋http://www.kamedaseika.co.jp/info/2012/01/20120130_kakinotane_umesiso.html
を3つと、他に岩塚製菓のお煎餅やらをガシガシと。ベッド入る前の晩酌のつもりでお腹いっぱい食べてしまった。もうだめだ、お酒怖い。でもカンパリとズブロッカは美味しい。

アヴァシンの帰還カードリストが全公開されたんで、各色で欲しいと思ったものを。


・天使への願い
ミラクルなら「私は飛行で3マナ4/4よ」な訳で、流石にカードパワーが高い。普通にミラクルX=2程度でもコントロールのフィニッシャー。

・修復の天使
入るデッキは現状無いと思う。でもちらつき能力好きなんだ。俊足も好きなんだ。飛行も。

・ガヴォニーの騎手
人間デッキのエンドカード。ただし、刃砦が落ちてから。初動は安いだろうから揃えよう。

・銀刃の聖騎士
絶対強いと思うんだよね。2枚はBOX特典で手に入るけど、即4枚揃えるレベルで。


・壊滅的大潮
効果が派手で、素で撃っても重くない。でもこのカード名でミラクルってどうなの。

・順風
青白スピリット12クルセイドキテル……!

・掛け金探し
3マナ3/1アンブロッカブルとか、純粋に愛せる。


・血の芸術家
クリーチャーPIGで1ライフドレイン。この手のクリーチャーは毎度活躍してる気がする。

・グリセルブランド
神話カードとしてあまりにも素晴らしい。


・忌むべき者のかがり火
3マナサイムーンとしても使えるところがいい。赤ウィニーでも露払いに投入できるかな。

・火炙り
火あぶりだ!火あぶりとする。最後の一押しとして十分使い物になる気がするんだ。

・危険な賭け
既存のスライには入らないだろうけど、ものあさりと一緒にデッキを組みたくなる。

・二重詠唱
安かったら即4枚確保したいけど、無いだろうな。青赤で錬金術師の弟子サクって、陰鬱モードの硫黄の流弾×2とか素敵じゃない。

・稲妻のやっかいもの
速攻結魂のトップアンコモン。

・火柱
赤1マナで出来るギリギリの調整だったと思う。インスタントで1赤にするのが普通の調整だろうね。

・魂の再誕
赤メインの高速手札回転コントロールが来るんだって。マジで。

・苛立たしい小悪魔
今回の強いか弱いか議論の主役。いずれにせよ高すぎると思うよ、せいぜい600円のカード。


・原初のうねり
生き物やアーティファクトで加速してドーン!するデッキが来る。足りないのは1枚刺しのコレを引いてこれるカードだけど……ルーン傷の悪魔?

多色
・黄金夜の刃、ギセラ
派手で綺麗で神話。そして天使のくせに天界の粛清でリムーブされるギセラちゃんかわいい!ドヤ顔先制攻撃のギセラちゃんに焼却撃って、プリベント出来ないダメージで墓地に叩き落としたい。

土地
・魂の牢獄
これを挙げない人も居ないと思うが。何より5色出るのがいい。無色を出せるのもありがたい。伝説じゃないのは意味が分からない。

・処刑者の要塞
ナヤカラーのランプ系デッキでタイタンから持ってくると酷い。土地としてはかなり強いこと書いてあるから入るデッキがあれば。

赤は見違えるほど得るものが多そうなセットで良かった。ボロスもイゼットも好きだもの。

------------------------------------
2レベル連続でHPと幸運しか上がらないティアモちゃんかわいい!
結論ありきのリミテ考。


アンコ以上に爆弾カードが多い。でも強力エンジェルが軒並みダブルシンボル以上で、コモンの生物が強くないから卓で取り合うと結果的に弱くなりそう。気を吐くのは天使の壁と暁の熾天使。特に後者はリミテだとふざけんなテメエ級の酷さ。まあダブルシンボルなんですが。出来れば避けたい色。


錬金術師の弟子はまったく無駄にならないデッキの潤滑油。材料集めは使えるレベルのドローサポート。悪寒は警戒持ちにもしっかり刺さるし、幽体化はエンドカード。
幽霊のゆらめきは擬似的に2体アンタップやエンチャント外し、相手の除去やコンバットトリックに合わせて。グリフの先兵はキャントリップがありがたく、霧鴉はロックさえ狙える。屑肌のドレイクが早めに殴りはじめ、翼作りが飛行クリーチャーを供給する。コモンだけでこれだけ強力カードが揃ってるんだからチートカラー扱いも已むなしか。
俺が好きなだけだろ、と言われたらモゴモゴするしかない。


絶対にやらない。1パック目の初手で魂の収穫者やグリセルブランド、殺戮の波が来ても取らない。タッチでさえサイド後の沼渡りが危険。卓に一人だけで集めまくっても強くなるビジョンが全く見えない、稀に見る負けカラーだと思う。
……とボロクソに言ってるとフラグが立つ気がするけども、でもやっぱり弱いよ。


ハンウィアーの槍兵、熱血漢の聖戦士、狂気の預言者といい働きはするけどもメインを張れない中堅ばかり。純粋な火力が少ないからタッチする魅力も薄いか。爆弾カードから入ってメインで使うのが定石になりそう。


豊かな成長は取れるだけ取りたい最高クラスのマナサポート。国境地帯のレインジャーは使いでがあるクリーチャーだし、霊の罠師は対天使・スピリットを意識しなくても入る性能。むしろアンコの鬱後家蜘蛛がテキスト読み間違えてるんじゃないかってくらい弱い。
ベラドンナの行商人はソウルボンド先に先制や警戒が付いてると酷い。白や赤にそれぞれのソウルボンド持ちがいたからコモンでシナジー出来る。信頼厚き腕力魔道士や森林地の先達はデッキのサポーターだし猛森の霊はちょっと止められない。全体的にデッキに入る生物の層が厚いから手を出しやすそう。

総括
青>緑>白>赤>黒

まあこんなこと言ってみてもボロクソに負かされるのがいつもの流れなんですがね。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索