配属から2ヶ月が経って仕事には慣れつつあるけど、サドンデスと隣り合わせ過ぎるよこの業務。平日は緊張感でヘトヘトになるから土日は休養に充てないと本気でキツイ。
という訳で明日は久しぶりに実家帰って弟とふたり、日がな一日お布団にくるまってゴロゴロしよう。そんな31歳と28歳。

------------------------------------
M13
警備隊長ってカード強い!吸血鬼の夜侯ってのもいいな!始原のハイドラも使いたくなる!なんか強カードばっかりでワクワクするね!
と思ったら全部再録らしい。しかもガッカリムードとかどういうことなの。
少なくとも警備隊長はイケると思うんだけどなあ、みんなタイタンで6マナクリーチャーの感覚が麻痺してるんじゃないかい。本来6マナクリーチャーって風鳴りの精とかチョー=アリムの暴れ者とかだぜ。いや、こんなの使ったことないけどさ。

でもまあ、M13よりはRTRで本気出すべきだよね、多分。どう考えても優良多色ランドが来る流れだもの。その頃までにはカードとのつきあい方もきちんと考えてやらなきゃいけないな。最後に自分のデッキでソリティアしたのっていつだったか……相手がいないとどうしてもモチベーションが保ちづらいものね。

------------------------------------
FEに飽きたらGUILD01かな、って思ってたんだが、どちらかというとまた海に戻りたくなってきた。本当に罪作りなゲームだねDOL。



話題になってる日本通信×amazonの¥1,980コラボ。正直これがあれば俺も憧れのスマホデビューがお安く達成できるんじゃないの?画像つきのメールを送ってきた相手に「パケホーダイ入ってないから画像見れないけど」って返さなくて済むし、道に迷ってもケータイで道が調べられる、QRコードでクーポンのダウンロードが出来たり、分からない単語をその場でチェックすることだって不可能じゃない。やべえよこれ、もう神のパゥワーじゃん。アイアムゴッドですよ、そして俺をザ・神にしてくれるamazonもまた神なのです。地域の書店にとっての邪神、とかそんなん。

------------------------------------
でもスマホ自体、仕組みがよく分からん。ワードやエクセルは入ってるのかとか、ipodみたいに曲を入れて再生することは出来るのかとか、メモ帳開いてテキストを入力したり出来るのか、とか。ゲームは出来なくていいからipod代わりにはなるといいなあ。雑誌でも買って本腰入れて調べてみようかしら。具体的にはXiとかwi-fiとか3Gの意味が分かんねえ。あとスマホだとニコ動とかyoutube見れなかったりワンセグ使えないんだっけ。iモードは使えるようになったって聞いたけど。

なんだか自分の生活スタイルと、スマホが致命的にマッチしてない気がするけど気のせいですよね。とうとうdocomoは夏モデルからガラケー消しちゃっもの、Old Fogeyになる訳にはいかない。

------------------------------------
「目がぁ~」だけじゃない!? ムスカの名セリフランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/026/muska_meizerihu/
自分が予想した上位3つはそれぞれ11位、1位、18位でしたよ。しかし並べてみると汎用性高い台詞ばっかりだなあ。逆か、みんな好んで使うからそう見えるだけか。

------------------------------------
第4回DQ底辺駅伝は6/30。最初6でトリが5とか、個人的な興味が2,3,4に偏ってるだけに夜中~朝に集中してるのはやや辛い。

------------------------------------
超耕21ガッターが相変わらずメタネタ満載で吹く。
敵1「6月オンエアなのに桜が満開っておかしいだろ!?」
敵2「4月にロケしてるのがバレる!」
ガッター「うるせえ!(鉄拳)」
カメラ回しは素人なのに役者の動きがやたら決まってるのも腹筋に悪い。いやあ、マブヤーみたいにDVDにならんものかなあ。

------------------------------------
・プリキュア
刹那とエクシアの娘がれいかさんで、やよいちゃんの父親の正体はカタロンのスパイって設定は果たしてimgの外でも通じるんだろうか、局所的な妄言なんだろうか。でもまあ、予告見たら「沙慈だコレ」ってなると思うのよね、あのオックスフォードシャツ。

二言無し

2012年6月4日 日常
まさか本気で月に3回も飲み会をセッティングさせられるとは……!

でもまあ今日は3人だけの少人数だったし、上司のことも少し理解できたし良かった。

それにしても今の40代前半に対しては1stガンダムネタって鉄板ですね。「諸君の愛してくれたガルマ・ザビは死んだ、何故だ!」ってやったら大受けだった。なのに、そういう人達って不思議な事にZ以降は全然観てないんだよなあ。逆シャアくらい見てもバチは当たらないだろうに、と思ったり。

あとはもう一人の上司が「富野監督は発言が過激でメディアから干されてた時期があって……ヒロインはおまんこ舐めたくなるキャラじゃなきゃイカンとか」
って言ってた。グレーゾーンですよね、中学生の子を持つ親でもオタク疑惑。

今日唯一の失敗は、そんな二人のダンバイン語りにスパロボ知識で参戦したことかな。「シルキー・マウいいですよね、奇跡覚えますし!」とか言わなくて良かった。
でも10以上年下の人間に「この間ビランビーのフィギュア買ったんだけど、レプラカーンは高くて手が出ないのよ」とか振るのはどうなの。その場は違和感なかったけど文字に起こすと会って2ヶ月の人間にかける話題としては明らかにおかしいだろ!

------------------------------------
今年のキャラ設定@marioは
初代ガンダムは人に勧められて観たんですよねー。
エヴァンゲリオンは映画だけ彼女と一緒に観に行きました。
ドラゴンボールとスラムダンクが好きです。
ライダーとか戦隊は子供の頃見てましたけどもう忘れましたね。この間早起きしたらやってましたけど、最近の奴はCGとか凄いんですね。
好きなアーティストはユニコーン時代の奥田民生とB’Zです。

という無難過ぎて逆に怪しい路線。設定にあからさまな嘘を混ぜるのは挑戦ですよ。どうしよう、ドラゴンボールとか同世代では一番興味ないのに。
でも開き直って「うー!」「にゃー!」とか叫ぶよりマシだろうって、あたい信じてる。

------------------------------------
・ジャンプ
ハイキュー!とブリーチと黒子しか読んでなかったんだけど、フェイバリット死神の吉良さんがカマセにされたうえ亡くなられたんで、ブリーチは終了です。まあいい加減、展開がマンネリどころの騒ぎじゃなかったんでいいキリだ。
マンネリといえば黒子もだいぶ怪しいんだけど。

暗黒面に落つ

2012年6月6日 日常
部門長が露骨な天気屋かつ情の人で困る。
「こんなことしたら可哀想だろ!苦情が来たら責任取れるのか?」
「しかし、サービスの趣旨からしますと妥当な結論ですよ」

「可哀想」と言いつつも、二言目に「苦情が来たら~」と続けるあたり、下衆いというか一貫性がないというか。まあ指摘するとますます怒り出しそうだから言わなかったけど。

それにしてもまさかこの歳で、仕事中に、関係ない客の前で、立たされて怒鳴られるとは思わなかった。忘れない。

------------------------------------
そして懲罰業務で仕事が増える。
……2ヶ月も経てば分かることがある。この量は一人では終わらない。必ず頭を下げて助力を請わなければならないだろう。
でもこの人はまだ知らない。俺は想定よりちょっと意地っ張りで、ちょっと恨みがましくて、だいぶ性格が悪い。仕事が滞って失敗すれば俺の評価は下がるだろうけど、それで一番困るのが誰なのか、もう一度認識を新たにしてもらう必要があるね。

------------------------------------
負のオーラ剥き出しで日記を書くべきではないな。わかっちゃいたけど見苦しい。

------------------------------------
・FE
すいません、ンンが可愛すぎるんですけど……!というか子世代はどいつもこいつも尖り過ぎだよ。君ら本当に絶望の未来から来たん?

そしてベルベットの結婚を深く考えなかったせいでシャンブレーがガッカリ性能に。ロンクーが父親だと基本職がタグエル・盗賊・剣士・ドラゴンナイトしかないのね。転職の幅が狭すぎるうえに疾風迅雷なし。残念ながらレギュラー落ちです。
件の部門長が
「大卒なのにそんなことも分からねえのか」
と仰るので、
「えっ、まさか課長は高卒でいらっしゃる?いえ、別に他意は無いんですが」
と切り返す。その場にいたのは大卒の若手だけだったから良かったけど、ウチの職場は上に行くほど高卒率が高いから早まったかも。

------------------------------------
http://www.famitsu.com/news/201206/07015815.html

眩暈がする程のクソゲー臭だけど、3DS版の特典がほしいから買う予定。BGMがいいんですよSDヒーロー総決戦は。BGMがいいんですよ、って「シナリオがいいんですよ!」に通ずるものがあるね。どっちもめんどくさそう。

それにしてもこの参戦メンバーで、どうしてジャンルが3DダンジョンRPGなんだ。さっぱり意味が分からない。あと00のデフォルメ具合が気持ち悪い。

------------------------------------
http://www.famitsu.com/news/201206/07015860.html

そういえばハッカーズ発売当初はネミッサ(CV:折笠愛)、スプーキー(CV:速水奨)、シックス(CV:子安武人)、ランチ(CV:小杉十郎太)、ユーイチ(CV:上田祐司)、で脳内再生してたなあ。
新OP自体は透明感と浮遊感がハッカーズっぽくていいんじゃないかな、声は賛否あると思うけど、というか俺は違和感しか感じないんだけどまあ慣れるだろう。でもユーイチに梶くんを持ってくる意図はイマイチ分からない。

それにしてもオリジナル版OPのスプーキー……がスクリプトを目で追うシーンに憧れた中高生ってどのくらい居るんだろう。あれでタバコ吸いたいプログラマになりたいと思ったこともあったけど、飽きっぽい自分の性格に今は感謝。

------------------------------------
・FE
すいませんクロムさんが紙すぎるんですけど。もう戦闘は子世代に任せちゃっていいかなあ。
・FE
夢の中でジョーさんに「ンンたんの歯垢舐めとりたい。ンンたんが使った後のトイレでラジオ体操第一やりたい。大きく深呼吸ー!」
って力説された。でも今ならそんなジョーさんの気持ちもわかる。ンンの尿道接写したい。目隠ししてシャンプーしてあげたい。

局地的な話をすると、16年ほど前から、単語登録で「nnn」って打つと「……」が出る設定にしてるんだよね。おかげでンンの話題は若干めんどくさい。

------------------------------------
で、FEなんですがドニの子供がフルカンスト。他にも守備と魔防以外はカンストってのが7人ほど出来たんでそろそろ飽きちゃおうかしら。いやあ、支援会話全部回収しようと思ったんですがね、頭おかしいんじゃないかって量がある上に何週させる気なんだよって仕様だったもので。カートリッジ持っててエクストラの項目で支援会話を選んだこと無い人は是非確かみてみて欲しい。

ゲームとしてはガンの言うとおりマップが狭くて、1ターン目から接敵、乱戦になる感じ。豊富なスキルとダブル、デュアルアタックって要素で火力も高めだし、三すくみの影響がほぼ無い上に重さも設定されてないおかげで武器は何使うか完全に好み。闇魔法は意味不明な優遇。
手槍・手斧がいつでも買えるし、リザイアが店売りなのにも驚いた。ゲーム部分は大味だし調整も半端で印象に残るマップも少ないけど、新規ユーザー獲得というシリーズ上の至上命題は見事に達成したと思う。死にかけてたブランドの復活、まさに「覚醒」に相応しい販売数だった。

まあデキは……少なくとも武器の相性はもっと極端でいいと思うのよ。あと弓やウインド系の飛兵特攻が序盤は微妙でなんとも。多分ダメージ計算式の影響だと思うんだけど、弓が怖いからって理由でPナイトを引っ込ませたことはなかったなあ。

何より不満だったのはストーリーなんですよ。
・屍兵
・時間移動の方法
・ファルシオンの共鳴 etc

すぐ浮かぶだけでもこの辺りに関するフォローを本編でやってないのはどうなの。なんか支援会話で伏線拾ったりしてるらしいんだけど、フツーに進めるだけだとよく分かんないままクリアしちゃうよ。

覚醒2に期待……したいけどダブルもデュアルアタックも一発ネタだからこそ活きた気がするんだよなあ。かと言って小隊制はFEの世界観と合わないだろうし、どうなるんだろうね。せっかく作った3Dモデルだもの、これで終わりってことはないと思うけど。

-----------------------------------
地元の知り合いと呑んだ席で明かされた衝撃の事実。
昔よく行った店の娘だったわ、昔お世話になったAV女優が。
と熱っぽく語るアレな人とエンカウント。なんでこんな人にも妻子がいるんだろう。俺はそんなに駄目な奴なんだろうか。

でもまじめに考えると、日本人の精神力・根性なら2~3日なら飲まず食わずでも鬼神の如き働きが期待できるし、古来より草食を旨としてきた民族だから、ジャングルを行軍するときなんざ視界これ総て食料だよね。最強の軍隊だよね。特攻隊だって今ならかくばくだんを抱えてホワイトハウスに突っ込めるわけだし、これは日本最強あるね……!
あとは勇気ある若手自衛官とか幕僚がクーデタでも起こしてくれれば、税金も安くなるし働かなくても良くなる理想の世界が来るのになあ。

と、影響されやすさを存分に発揮してみた。バランスを取るために明日あたりは非武装論者が来ないだろうか、いや駄目だ仕事が進まねえからやっぱ来んな。

一応プライバシィに配慮して秘密日記以外では極力ぼかすようにしてるんだけど、日記部分だけ見ると俺が単なるキチガイだよねこれ。

------------------------------------
というかそもそも体調が不安なんですよね。今朝の体温37.8℃。あと1℃高ければ休めると思うんだけど、この程度の熱だと有休の対象にならなそうなのがキツい。有休に使途の制限なんて無いはずだけど、これが本音と建前ってやつか。
本当に、昨年度まではどんだけぬるま湯だったんだ、って話ですね。千葉に帰りたいとは思わないけど、今度は群馬あたりに飛ばしてくれないかな……。

------------------------------------
というか群馬って恵まれすぎだと思うのさ。
積雪はたいしたこと無い、晴れは多い、テレ東が映る、都心まで在来線で行ける、関東ブロックの中では小者だから面倒な仕事は降りてこない。
よく「群馬は未開の地」的な弄られ方されるけど、アレだって「前橋は新宿より田舎」「高崎は横浜よりダサい」とかそんなレベルなんでしょ。むむむ、隣の芝生は藍より青し。

------------------------------------
ザクリッチ チョコミント味
残念ながらサクサクのコーンパフと爽快ミントが合ってねえ。不味いとは言わないが……いや……やっぱ普通のバニラかチョコがいいわ。

------------------------------------
・Φブレイン
ここんとこ息のつまる話が多かっただけに、今回のバカ話が腹筋に堪える。パズル患者の末期症状として、もう何もかもヒドい。いや最高だわ。

------------------------------------
・FE
デジェルとセレナは男ウケしなさそうだなとか、一見クールなジェロームが実は好きな子の前ではデレッデレだったりロラン君がロリ視姦魔だったり。

ノワールの女子力の高さが眩しい。
M13に怨恨再録と聞いて、テンションが上がりすぎた結果眠れない。1ターン目に森セットから東屋のエルフ、2ターン目に森セットから絡み根の霊に怨恨つけて4点パンチとか、いいよね……。

それでも何故だろうな、基本セットはシングル買いでいいや、って思ってしまうのは……。
あとはすれ違いでコツコツ魔除け集めるしか無いかな。

・FE
子供同士の会話と親子間の会話は全部埋め終わったからもういいや……と思ったら、兄弟間会話が全組み合わせ設定されてんのを忘れてた。というかマークって子世代の誰とも兄弟姉妹に慣れるうえに、孫世代にまでなれるのか。なんだか頭痛くなってきた。

ところで昨日は駅ナカの喫茶店で「シンシアを愛で隊」「ノノたんハァハァ☆」ってチームとすれ違った。相手が中高生であることを祈るのみなんだけど、ハァハァってセンスがおっさん臭い気もする。てか時間的にきっと会社帰りの人たち。

------------------------------------
止めてたMM2:Rを再開しよう。
みんなの家にはどんな調味料があるかな。うちはタバスコ・わさび・醤油・ケチャップを常備してるんだ。洋風のものにはタバスコとケチャップ、和風のものにはわさびと醤油をかけておけば鉄板だからこれだけで十分。
ラーメンも、俺は塩か醤油なんですよ。塩といってもタンメンだけどさ。魚介ダシの醤油とかはスッキリしてて好きですね。

うん、まあ味噌あんまり好きじゃないんだ、名古屋県民には悪いけど。だからこそ、新たな出会いを求めて味噌推進企画のDVDを買ってきたよ。

------------------------------------
味噌オペラ ミソキィホームズ~東京なごや化計画~

まあ要するに
http://item.rakuten.co.jp/tokaikiosk/05-nak-6011/
のPRなんですけどね。こういうのなんて言うんだろう、ステマ?じゃねえな、普通のターゲット・マーケティングでいいのか。狙うのはミルキィファンというピンポイントぶりだけど。

そんな趣旨の企画なのに「胡麻アレルギーだから」って理由で商品を拒否する三森。のぶちゃんPはなんでこの仕事取ってきたんだろう。

で、最初に色々な食材で「つけてみそかけてみそ」を試してみよう、ってコーナーをやったんだけどさ、商品名を全部ぼかしてるせいか画面から漂うアングラっぽさが酷い。

自分が食べられないのをいいことにマシュマロやシュークリームにたっぷりと味噌をかけ、嬉々としてメンバーに振る舞うすず。基本何を食べても「マズイ!」としか言わない橘田さん、「イケるイケる!」と前向きなみころん、若干引きながらもフォローに回るそらまる。これ、PR番組ですよね……明らかに逆効果じゃないんですかね……。
ただ、アイスクリームに味噌を融かして食べる様はなんというかこう……スカ好きっていなかったっけ、周りに。

------------------------------------
まあそれはいいんですよ。DVDのパッケージに「第2節 人形焼をなごや化せよ!」ってあるのに、コーナー開始15秒で「人形焼はスタッフさんが交渉したけどOK貰えませんでした」「たい焼きでいってみよー」ってアリなんだ。しかも結果的に「マズい」って結論出しちゃうとか。

次節はもんじゃ焼き作って味噌かけるってコーナーだったんだけど、「土手」を連呼するミルキィメンバーを観てなんというか、キュンとしたね。職場で女の子にオマーンて言わせたりチンコって言わせた時の、あんな気分。
あと普通に、もんじゃを作る時のみもさん徳さんに女らしさを感じてときめく。

------------------------------------
映像特典はミソキィクッキング。4人が冷麺と炒飯作りに挑戦。本編30分の特典36分とか洋画のDVDでメイキングが本編の倍くらいあったりするけど、そういうのを思い出すね。

で、ラジオCDの闇鍋編で分かってたことだけど、料理ができないみもりと橘田さん。ていうか橘田さん、ブログではよく料理の報告してますよね。なんで餃子以外だと露骨にテンション低いんですか。

玉ねぎのみじん切りが出来ない三森
 ⇓
やり直したら今度は切り過ぎた三森
 ⇓
ピーマンのみじん切りは異常に細かい三森
の三段オチが芸人らしい。しかも「意外と家庭的」って褒められるシーンの笑顔ときたら銀河的に可愛いのでファンならこの瞬間ためにお金を出しても惜しくない感じ。

炊きたてのお米の香りで興奮する徳さんが「加湿器からこの香りが出てくればいいのに」って喜色満面なのに対して、「その香りが嫌い」な橘田さん。ネギを両手に持って「早く帰りたーい」ってブラブラさせてみたり、とても最年長とは思えない若さ。

まあ肝心の炒飯は普段作り過ぎちゃう俺でも分かるくらい明らかにご飯の投入量が多すぎ。そして足りてない火力、飛んでない水分。

冷麺の方は韓国冷麺と盛岡冷麺の違いや盛岡の盛り付けスタイルに関するうんちくを披露しながら手際よく進めるみころんが印象的。クッキングタイマーの使い方が堂に入ってたり収録中慌てる場面が全くない高い女子力を感じた。これは人気出ちゃうね。

試食の後、最終的に「つけてみそかけてみそ」は何にでも合うね!万能だね!って徳さんがまとめに入ってるのに「私あんまり好きじゃないなー。無駄に甘くない?」って言っちゃう橘田さんはなんというかそのままの貴女でいてください。

なんか盛岡に冷麺食べに行きたくなったなあ。epoも好きらしいし、やっぱり盛岡のソウルフードなんだろう。牛タンと冷麺と平泉とイーハトーブ、いいじゃないかいいじゃないか。

------------------------------------
前から持ってる体験版アカウントでDOLを下見。うーん、今の環境だとラグりまくりでキツそうなんだが、どうするかなあ。
ところでAKBではいいともの影響で指原が好きになってきたところだったんだけど、ファンは過剰反応し過ぎじゃないの。男の知り合いはいるけど友達だって言ってんじゃん。
それとも自分が応援してる相手は人付き合いが出来ないような存在であってほしいのかな。それってどうかしてると思うんだ。仮に友だち以上の関係であったとしても、ルックスが良くて喋りが出来るんだもの、男の一人や二人、いて当然だよね。

たとえばミルキィホームズのメンバーに同じようなスキャンダルが降って湧いたとしても……

……

…………

………………

------------------------------------
高校入学祝いにパソコンを買って貰ったときは、1年以上前から本屋で「ぱそ」って入門雑誌を購読させられた。父の方針が「大きな買い物をするときは最低半年前から準備して知識を蓄えないと店員に騙される」ってものだったので。おかげでPC持ってないのに「いやー最近はEDRAMがSDRAMだね。プラグアンドプレイでオートランだよ」みたいなことを言ってました。

で、今日はスマホのことを勉強しよう!と思って本屋に行ったんだけど、驚いたことに機種ごとの解説書ばっかり出てるのな。ギャラクシー解体新書だとかレグザフォン徹底攻略だとかアクオスフォン上級者になるための本だとか。iphoneに至っては何種類も出てる始末。
他は絶対抑えたい定番アプリ100だとかビジネスマンのための無料アプリ集だとかアプリダス(imidasのパロ)だとか。

なんというか俺みたいな「流行ってるらしいからスマホが欲しいけど、何がしたいわけでもないし何が出来るかもわからない」層が完全に置いてけぼりを食らった気がする。
そんな中で見つけた一筋の光「これからはじめるandroid」。パラパラめくってみたら基礎的なところから色々書いてあっていい感じ。
ただ、「android2.4の登場で環境が劇的に変わる!」って見出しが引っかかって表紙の副題に目を移してみると
2011年夏モデルを徹底攻略!
こういう罠は返本してくださいマジで。

結局失意のままに本屋から退店。こうやって時代についていけなくなるんだなあ。

------------------------------------
やっぱりアイドルはイメージって大事ですね。
ドコモショップ行ってきた。

http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/goaiko10/index.html
このサービスのことを聞きに。

「これって毎月の通信料から5040円引かれるってことですか?」
「いえ、24ヶ月で5040円なので月々に直すと210円ですね」
「えっ、それだけ?たった?ねえお姉さん、なんとか今の通話料でスマフォ使えませんかね」
「お客様のプランですと……(苦笑)難しいと思いますよ」
「ん、アンタ今笑ったね、そりゃ笑うよなあ。分かるよ。でもさ、携帯に毎月2000円も3000円も払いたくないわけよ。ねえ」

隣のAuショップで似たようなやり取りしたら今度は露骨に嫌な顔された。店員の質はdocomoの方がいいみたい。

------------------------------------
でも仕事時間外はこんなことばっかりしてるから天罰が下ったんだと思う。
いやあ、前から血圧が下がると気絶しちゃうことがあるんだけどさ、今朝も起きてトイレ入ったら気持ち悪くなって、そのまま廊下で倒れてた。
ここ半年でもう4回目なんだよね。前は年に一回くらいだったのに頻度が増えてる。
自由にコントロール出来れば、気に食わない客の前でいきなり倒れる的な嫌がらせにも使えそうなのに、惜しいなあ。

------------------------------------
スマフォの情報をwebで集めるにあたって最大の障害になってるのが記事のタイムスタンプ。この業界、半年前はおろか四半期前のことでさえアテにならないんだもの。
仕方なく虹裏で相談したら
「スレ「」は素直にガラケー使ってろ」だとか
「スマートフォンにする要素が一個もないんですけど」とか
「店員やってるけどスレ「」みたいな奴が一番めんどくさい」とか散々でしたよ。

月々1280円で使い放題のコースが出るまで気長に待つしか無いのかなあ。
よく分かんないけどB-CASってのと契約すると新潟でもテレ東が見れるらしい。とりあえず今度ヤマダ行ったら値段見てみよう。月額1500円なら即契約だな。

……なんかggったら違うじゃねーか!地方民の心の隙に入り込んで搾取をせんと目論むB-CAS許せない。

------------------------------------
ぶっちゃけcip持ち多すぎ修復の天使の時代来すぎでウンザリ気味なM13ですがどうなんだろうね。いやこの「どうなんだろうね」ってネタ振り自体「キョーミ無いです」って言ってるに等しいんだけどさ。ランカーもデュレスもあるのに、うーん。

------------------------------------
台風で関東はエライことになってるようですね。新潟に逃げてきてよかったかって?逆だよ。関東の雨は暖かい。暴風雨でさえ台風でさえ、晩秋の氷雨に比べれば、厳冬の氷雪に比べれば、柔らかく暖かな慈雨。
母の愛さえ思わせる雨と風はまさに首都圏の特権で、電車が止まっただのバスが動かないだのは地方の人間にとっては、
「つれーわー、東京住んでると便利だし雪も降らないし声優のイベント行き放題だけど台風来ると電車止まるのがつれーわー」
的な自慢にしか聞こえない。メイビー、心の病気。

なんとか人生の大逆転で関東にまた住めるようにならないかなあ。関東にさえ住めれば人生の覇者、と考えてホームレス覚悟でそっち行っちゃうのもアリっちゃアリなんだがそこまで割り切れない意気地の無さが辛い。

------------------------------------
田中理恵がクリリンの声の人だと思ってたのは、僕と君の秘密さ。
最近、一周りしてオナホは使い捨てが一番いいと思うようになったんだ。寒い冬場でも洗わなくて済むし、「使い捨て」の生理的快感は代え難いものがある。粗末に使ってそのままゴミ袋にポイできる気軽さ、乗車中や旅先でふと擦りたくなった時の便利さ、接客中や会議中での自慰みたいなエクストリームへの挑戦欲を掻き立てる不敵さ。掻き立てるというか、カき勃てるというか。

ところでオナホといえば中国ではオナホが新種のキノコと間違われて報道されたとか。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18136217

しっかり具が映ってんじゃねーか。
しかし逆に考えれば、新種の○○だと言い張れば淫具をそのまま全国ネットで放送できる、ってことか。意味を知らない幼女にコンドームをプレゼントするような、「花びら大回転」は「一面のお花畑」って意味だと教えるような!

http://yaplog.jp/miyaty/archive/3424
でもさすが東映様の下衆ぶりには敵わない。

------------------------------------
M13
Augur of Bolas
1u
Creature - Merfolk Wizard
When ~ enters the battlefield, look at the top three cards from your library. You may reveal an instant or sorcery card among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library in any order.
1/3
3回読みなおしたけど、見間違いじゃないらしい。こういうカード好きだけどさぁ、最近の青はやり過ぎ感が否めない。

ただ、デルバーは他の人が言うほど強いと思えないんだがなあ。1ターン目に出て2ターン目に変身して殴る確率ってどんなもんなのよ。
とまあ構築戦でデルバーを出せてもついぞ変身させたことがない身としては思うわけなんです。おっかしいなあ、インスタントとソーサリーの合計が29枚とかいう偏ったデッキだったはずなのになあ。

------------------------------------
最近聴いてないな、と思って調べてみたら「さくらんぼキッス ~爆発だも~ん~」がPCからもipodからも消えてた。Princess Bride!も無くなってた。というかKOTOKOフォルダが見当たらないんだけど俺なんか悪いことしたのかな。
「通勤途中の幼稚園に投げ入れて……いや、連中にはまだ早すぎる、やはり小学校だな、それも3年生くらいがいい。高学年では男子も女子も用途を察する連中が出てきて興ざめだからな」
とか考えてたのが悪いのかな。

VIT低すぎ問題

2012年6月24日 日常
京都行って来ました。詳細はまあ、同行者の誰かが書いてくれると信じて……!まあニッパーさんがちょくちょく呟いてらしたみたいなんで、そっちにぶん投げでも良ござんしょ。

昔に比べて、疲れが胃に来るようになった。即もたれるようになったし、すぐにしくしく痛み出す。
どんなに体調が悪くても食欲だけは落ちなかったのも今は昔、胃腸薬にそばに居て欲しくなるなんて情けない話ではあるね。情けない。今もボンヤリ吐きそうですよ。

古都ちゃわん

2012年6月25日 旅行
旅行の詳細は同行者の誰かが書いてくれると信じて……!いるけれど、俺が書かないとは言ってない。
なんかね、もう駄目なんだわ。イベントがあったら日記を書かずにはいられない。続けてればそのうち日記所有者になれるかもしれないでしょ?ヤンデレとラブラブH出来るかもしれないでしょ?職場でそれっぽい人が相談に来る度に「私はあなたの味方ですよ」「私はあなたの傍にいますよ」とあの手この手で下地は作ってるんだから。

------------------------------------
そもそもどうして京都かというと、随分前に「今度は西日本へ旅行するよ」って何人かに言っちゃった手前、ブルーノートが関西にいる間に行っちゃおうと思ったわけなんですよね。伏見稲荷の千本鳥居を見てみたかったのもあるし。

で、実際に有休が取れそうな日を調整して、とりあえず数人に声をかけてみたところ判明した事実が。
「そのへん、アイマスのライブがあるからPは横浜に集合だぜ?」

前の週にも後の週にも日程が入ってる間の悪さ。今回はそれ以外にも計画段階での不手際とか変更とか多くって、いろんな人に迷惑かけたよなあとか。

置いといて。
メンバーはニッパーさん、マックさん、SATOH、俺。このへんは価値観だと思うんだけど、畳の部屋で休もうとするとこのくらいの少人数が限度なんですよね。安いホテルに一人一部屋でもいいのかもしれませんけども、個人的には旅先で布団に寝転んだ時、傍に他人の気配がしないのは寂しいの。

------------------------------------
22日。
東京から東海道線で京都へ、というルートだったために集合はまあ東京駅になりますよね。でも、東京駅構内って個人的に場所がスゲエ判りづらいんですよ。で、いい集合場所をリサーチ。結果、八重洲南口構内の本屋がベネ、って話を聞いたんで決定。
昨年末の旅行では集合時間を1時間間違えるというワンダーをやらかした身としては集合時間に遅れる訳にはいかない、と気合を入れて20分前に到着。駅員に場所を聞いて本屋でスタンバイ。雑誌を読みながら待つこと20分。
……つまり、誰も来ない。連絡をとってみるとどうも俺が待ってたのは八重洲中央口の本屋だったというオチ。ただっ広くて嫌いだよ東京駅。

行きの車内のトピック
・東海道線沿いの車内から見える古戦場や城跡で盛り上がるマックさんとSATOH。
・東映チャンネルの話題で盛り上がるニッパーさんと俺。

------------------------------------
車内で話し合った結果、初日は洛中ガン無視で南下することに決定。

・伏見稲荷大社
まあここさえ見れれば京都は満足なんですよ。
というか歴史の知識がない上に信仰も雅心も持ち合わせてないもんで、寺社仏閣を訪ねてもピンと来ないんですよね。結果、インパクトがでかいものを見たがるというだけで。
でも良かったですねニョキニョキと鳥居が林立してる様は。圧巻と言うよりはなんかのギャグというか、ちょいと高級な絵馬みたいなノリじゃないですかね、たかだか6桁くらいで一本立てられるんですもの。

そのまま南下して宇治へ。

・中村藤吉本店
全くメシを食べてなかったので、下がりすぎた昼下がりに遅めのランチ。そして茶そば系は頼まずに抹茶スイーツに走る面々。
生茶ゼリィを所望したんですが、まずデカい。そして旨い。観光地のスイーツって小さくて十人並み、って印象を覆すボリュームは食べても食べても器の底が見えないほど。そして舌の上でつるんと滑る、抹茶の風味豊かなゼリーと、甘みを控えた抹茶アイスに白玉。それらを包み込むように上品な甘さの小豆が調和する様は、まさに和スイーツの奏でる雅楽の如し。
ただなんというか……寒いんですよ!半テラスみたいな場所でアイスを食べてるんですから、いいように腹が冷える。しかもアイスじゃガツンと腹に貯まるものもない。
俺はまだ白玉があったけど、「本場の」宇治金時を頼んだニッパーさんは要するにシロップ入りウォーターを口にしてたわけで、良く持ったよなあという感想です。
ちなみにSATOHは宇治抹茶とアイスの取り合わせが余程お気に召さなかったらしく、旅行中ずっと愚痴ってました。都路里本店は別の機会に行こう。

そのまま歩いて平等院へ。

・平等院鳳凰堂
本日初の、教科書に載ってる建物。実際にモノを目にするとその存在感がもう尋常じゃない。歴史の重みを感じるとかなんとか、それっぽい言葉で逃げるのを許さない、ずっとそこに「在った」・「在る」、無言の空間支配。ここまで書いといて明治期に建て直されました、とかだとあんまりなんで一応ggったけど、当時から現存してるみたいね。すげえな鳳凰堂。
池の水面に映る建物は一見してアンコール遺跡を想起させる。よく見れば全然違うんだけど、水面に映る巨大建造物ってだけでそう思っちゃったのかも。じっくりと外観を楽しみながら記念ミュージアムへ。問題は入館した時点で閉館10分前だったことかな!中には鳳凰像やら多数の菩薩像、西方極楽浄土をイメージした鳳凰堂内の内装再現や菩薩が集合した天井画じみたものまであって、時間が全然足りなかったのが残念。

・京アニ


・宿
京都駅に戻ってきてチェックイン。若いスタッフに抹茶を立ててもらいつつ記帳。マックさんは心づくしに感心したみたいですけども、俺はなんで脱がないのかと怒り心頭。冷静になってみると旅館の女性従業員は脱ぐものだと確信してる俺の頭のがどうかしてますね。

・夕食
初日は外食と決めてたので、繁華街である河原町~祇園方面へ。拾ったタクシーではマックさんが交渉力をフル活用して情報収集を図ってましたが、後部座席では運転手のタメ口っぷりにムキムキ来てた人がいました。偉そうな年寄りはどうにかして恥をかかせてやりたい、やり込めたい。そんな風に思うのは大人気ないけど、敢えて大人ぶることもない。

で、河原町からえっちらおっちら鴨川を越えて祇園へ。うん、まあ、高いよね。
普段から食事に気を使わない身としてはたった一食のために15日分の食事代を突っ込む神経は理解できなかったんですが……腹が減ってれば話は別。
固形物を求める気持ちが、ニクを乞うハングリーハートが、精進料理やおばんざいを打ち捨ててジャンクを求める。エイヤッと入ったモツ鍋屋はあいにく満席だったんですが、そこで案内された姉妹店でしゃぶしゃぶを頂きました。

席に通されると、メニューの説明やら火起こしやらを大学一回生の可愛いオネーちゃんがしてくれる。「美味しい食べ方を実践」してくれるということでお任せしてみたんだけど、「あ~ん」はしてくれなかった。「そういう店じゃねえから」とは周囲の弁。
ただし肉やタレ、ネギなどはみんな絶賛。ただ、その時は空気を読んで口に出さなかったんですがね、俺は豚肉と牛肉の味の違いがわからないレベルの味覚障害なんですよ。安い肉をジャンクな味付けで頬張ってるほうが自分には合ってるのかもしれません、ていうかお似合いです。

・就寝
帰りのタクシーは無駄口を叩かない運転手で助かった。助からなかったのは自分の腹で、とにかくしくしく痛みっぱなし。下痢ってわけでもなく、ただ喉が渇いて、腹が痛くて眠れない。簡単に言うと食中毒的な痛みなんですよ。無理そうなら翌日は宿で寝てよう。あるいは内科に行こう、と悲壮な決意をしながらも、週末の京都の夜は更けていくのでありました。

2日目に続く。

------------------------------------
YOUTUBEでシャイダーがはじまったけど、アニーは今見ても綺麗で可愛い。でもヘアヌードはガッカリだと思うんだ。関係ないけどこれがアヘヌードだと途端に興味が湧いてくるのが日本語ワンダー。
・LoveLive!
soldier gameの組み合わせが俺によしお前によし。あれか、時勢的には俺得って言っとくべきなんだろうけど、海未・真姫ちゃん・エリーとか、どっちかというと最大多数の最大幸福です。

ラブライブ!絡みでもう一つ。

http://www.ssorphen.com/#cast_area

うっちーに仕事きたぁぁ。しかもヒロインかぁ。えみつんにも何か仕事ください。

それにしてもマヨールみたいなキャラにすぐ梶くんを宛てる風潮はどうにかした方がいい。一時期アヤナミ系の仕事しか来なかったらしい林原やツンデレしかさせて貰えない釘宮状態になってそうだ。

しかし見渡すとベテランと若手が散りばめられてるというか、飯塚雅弓とか久しぶりに名前見たよ。オーフェンの森久保祥太郎もなんとなく合ってる気がするので、この調子でアニメ化したら是非このキャストでお願いしたい。

------------------------------------
まあ、アニメ化云々はもう社交辞令みたいなもんだ。
ソフメルスのレベル6がネズミ3匹に全滅させられました。

1ターン目、挑発が入る前にドマンが死亡。
2ターン目、ヒールが入る前にフォートレスが死亡。
3ターン目、火球が入る前にルンマスが死亡。
4ターン目、逃げ損なって全滅。

あれだ、今回ダメージが通らない上にみんな足が遅い気がするんだけども。ドマンは先駆け効果を得ようと思ったら刺突剣使うしかないのか。

よく分かんないけどアリマノスだかなんだかいうハッカー集団が日本を攻撃してるらしい。防衛省のスーパーコンピューターも操られて日本人全員の個人情報が書き換えられるかもしれないらしい。大変だなアリマノス、多分上司はアノニマスと間違ってるんだろうけど。

ここ2週間くらい立て続けに得意先が潰れたせいで飲み会から開放されてたんだけど、今日は連れて行かれた。明日も飲み会だ。正直に「勉強したいので帰らせてください」って言ったら「若いのに勉強なんてするな」って怒られた。

アルコールが好きであることとクルマが好きであることとギャンブルが好きであること、世の中を上手く渡っていくために重要な要素の上位3つだと思うんだが、残念ながらどれも大嫌いなのが困る。
あと20年くらいしたら、カロリーメイトとカップ麺で栄養バランスは取れてます、って人間が日の目を見れるような時代が来ないだろうか。それともそんな生活をしてるとあと20年も保たないだろうか。それも已むなし。

------------------------------------
今回は休養してもレベルが2しか下がらない。これはボスごとにスキル振りなおしスタイルの時代が来るね……。
それにしても殲滅力あるいは敵をお手軽に無力化する手段が欲しい。前作の含み針、前々作の睡眠の呪言はまあ頭おかしいんじゃないかって位の便利スキルだったからそこまでの期待はしないけど。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索