去年もこの皮算用をやった気がするが
2012年8月18日 日常労基法 6/7
安衛法 2/3
労災法 5/7
雇保法 6/7
徴収法 4/6
国年法 7/10
厚年法 5/10
健保法 6/10
社労一 7/10
48/70
ククク、計算によれば私が合格する確率は99%間違いありませんよ?(クイッ
……とまあ頑張ってフラグを立ててはみたが、実際には48点くらいだと「平年並みならまあ安全圏」位でしかないんだよなあ。それでも社会保険系から何か一個は正答率イーブンでもどうにかなる、って考えられるのは大きい。そのためにも労基と雇用保険で取りこぼしは出来ないね。2週間前の模試で労働保険がメタクソだったのは忘れた。
あとは集中力が本当に保たないのは歳のせいかしら。全力で机に向かえるのはせいぜい3時間、一日中勉強しようと意気込んでも昼下がりにはもう使い物にならなくなってるのは我ながら情けない。
------------------------------------
・DOL
アカウント入力画面までいってはゲーム終了、を2回ほど。まだだ、まだ駄目。今再開したら取り返しのつかないことになってしまう……。造船修行だけなら勉強の合間にできるから大丈夫☆って台詞は確実に死ぬ、死んでしまう。
安衛法 2/3
労災法 5/7
雇保法 6/7
徴収法 4/6
国年法 7/10
厚年法 5/10
健保法 6/10
社労一 7/10
48/70
ククク、計算によれば私が合格する確率は99%間違いありませんよ?(クイッ
……とまあ頑張ってフラグを立ててはみたが、実際には48点くらいだと「平年並みならまあ安全圏」位でしかないんだよなあ。それでも社会保険系から何か一個は正答率イーブンでもどうにかなる、って考えられるのは大きい。そのためにも労基と雇用保険で取りこぼしは出来ないね。2週間前の模試で労働保険がメタクソだったのは忘れた。
あとは集中力が本当に保たないのは歳のせいかしら。全力で机に向かえるのはせいぜい3時間、一日中勉強しようと意気込んでも昼下がりにはもう使い物にならなくなってるのは我ながら情けない。
------------------------------------
・DOL
アカウント入力画面までいってはゲーム終了、を2回ほど。まだだ、まだ駄目。今再開したら取り返しのつかないことになってしまう……。造船修行だけなら勉強の合間にできるから大丈夫☆って台詞は確実に死ぬ、死んでしまう。
明訓負けてるんだからマジでノーゲームになってくれるとありがたい。(雷鳴ってんじゃん。足元も悪いし選手の安全を優先して、明日再試合にすべきだよ。第4試合の2チームもナイターは大変だろう)
おっと本音が。
おっと本音が。
新潟県民は一般的に根暗で恨みがましい、根に持つタイプ。
そして明徳義塾は20年前の松井の一件を置いても県民にとっては因縁の相手なのだ。ちょいと年配の高校野球ファンに聴いてみればすぐ分かる。ロシアと明徳義塾とダース・ベイダーは同レベルで悪そのものという認識の人のなんと多いことか。
というか明徳と新潟代表はトーナメントでカチ合い過ぎだと思うんです。絶対に連中、「新潟代表(笑)一勝確保マジうめぇwww」とか思ってるんだぜ。ええい許すこと罷りならぬ。
------------------------------------
でもね、俺が甲子園見始めた頃は8年連続初戦敗退とかだったの。2000年に入ってからも7年連続初戦敗退とかしてるの。
それが2009年の準優勝からこっち、北国の負け犬根性や精神的な障壁は崩れたと見ていいんだろうね、準優勝、ベスト8、初戦敗退だった去年だってたまたま優勝校と当たっただけで、事実上の決勝戦だった可能性が微レ存ですよ。今年だって古豪・県岐商相手に横綱相撲で危なげない勝利だもんね、強くなったって、マジ。
------------------------------------
じゃあ負けた原因はっていうと、どう考えても投手交代ですありがとうございます。最近は新潟明訓と日本文理ばっかり甲子園出てるけど、2チームとも伝統的に絶対的エースを育てる傾向があるんだよなあ。強豪私立だと中越高校はずっと前から継投前提でチームづくりしてるから、なんとか甲子園に出場させてあげたい。
まあその前にウチの母校に出て欲しいがね。出場したらいくら寄付出来るだろう、甲子園で校歌を歌えるならば10万くらいは惜しくないんだけど。
------------------------------------
http://www.youtube.com/watch?v=xe3hB-p2hAo&feature=youtu.be
コム長官ご本人じゃねーか!?て言うか存命だったの!?
この映画を契機にして新作が見たいので、その意味でも劇場には足を運ぼうと思う。でもなー、戦隊&ライダーがガッチリ過ぎてTVはたぶん無理だろうなー。商品展開してもこれ以上は同じ市場で喰い合うだけになりそうだし。現実的なところだとVシネだろうか。宇宙刑事って、装備が配給品中心だから1年通して売るには力不足だし、レーザーブレード以外のスーパー剣とか振り回す刑事も、銃使いのライバル刑事との誤解から干戈を交える主役刑事も、見たくはないから。
そして明徳義塾は20年前の松井の一件を置いても県民にとっては因縁の相手なのだ。ちょいと年配の高校野球ファンに聴いてみればすぐ分かる。ロシアと明徳義塾とダース・ベイダーは同レベルで悪そのものという認識の人のなんと多いことか。
というか明徳と新潟代表はトーナメントでカチ合い過ぎだと思うんです。絶対に連中、「新潟代表(笑)一勝確保マジうめぇwww」とか思ってるんだぜ。ええい許すこと罷りならぬ。
------------------------------------
でもね、俺が甲子園見始めた頃は8年連続初戦敗退とかだったの。2000年に入ってからも7年連続初戦敗退とかしてるの。
それが2009年の準優勝からこっち、北国の負け犬根性や精神的な障壁は崩れたと見ていいんだろうね、準優勝、ベスト8、初戦敗退だった去年だってたまたま優勝校と当たっただけで、事実上の決勝戦だった可能性が微レ存ですよ。今年だって古豪・県岐商相手に横綱相撲で危なげない勝利だもんね、強くなったって、マジ。
------------------------------------
じゃあ負けた原因はっていうと、どう考えても投手交代ですありがとうございます。最近は新潟明訓と日本文理ばっかり甲子園出てるけど、2チームとも伝統的に絶対的エースを育てる傾向があるんだよなあ。強豪私立だと中越高校はずっと前から継投前提でチームづくりしてるから、なんとか甲子園に出場させてあげたい。
まあその前にウチの母校に出て欲しいがね。出場したらいくら寄付出来るだろう、甲子園で校歌を歌えるならば10万くらいは惜しくないんだけど。
------------------------------------
http://www.youtube.com/watch?v=xe3hB-p2hAo&feature=youtu.be
コム長官ご本人じゃねーか!?て言うか存命だったの!?
この映画を契機にして新作が見たいので、その意味でも劇場には足を運ぼうと思う。でもなー、戦隊&ライダーがガッチリ過ぎてTVはたぶん無理だろうなー。商品展開してもこれ以上は同じ市場で喰い合うだけになりそうだし。現実的なところだとVシネだろうか。宇宙刑事って、装備が配給品中心だから1年通して売るには力不足だし、レーザーブレード以外のスーパー剣とか振り回す刑事も、銃使いのライバル刑事との誤解から干戈を交える主役刑事も、見たくはないから。
ドラマCDであのテンポを表現できるかは謎
2012年8月18日 趣味http://www.amazon.co.jp/%E9%AD%94%E8%A1%93%E5%A3%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3-%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%B9%E3%82%8B%E7%84%A1%E8%AC%80%E7%B7%A8%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9ECD%E4%BB%98%E3%80%91-%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%A6%8E%E4%BF%A1/dp/4864720711/
オーフェンキテル……このままいくとマジでアニメ化とかゲーム化とかあるんじゃないかともうそうしちゃうね、今更。今更、と言えば新作プレオーフェンとドラマガのイラスト収録はなんというか驚き。ときどき文庫本のあとがきで、ドラマガ掲載時のコギーのなんちゃらが可愛いとか書いてた気がするから、それが確かめられるのはイイね。
短編集[無謀編]が書き下ろし短編+ドラマCD付で発売!
『魔術士オーフェン』の短編シリーズとして、1995年から2000年にかけて雑誌『ドラゴンマガジン』(富士見書房)誌上で連載された[無謀編]。
今回全13巻のエピソードを全6巻に再編集。
さらには秋田禎信が書き下ろす新作短編を収録し、ドラマCD付で刊行!
(1)好評発売中の『新装版』同様、文庫2冊分を一冊にまとめて再編集!(最終巻は文庫3冊分予定)
(2)「新装版」&「新シリーズ」と同版型のB6サイズ!
(3)新作「プレオーフェン」を収録!
(4)文庫発売時には収録されなかった、雑誌「ドラゴンマガジン」(富士見書房)掲載の全イラストを収録!
(5)森久保祥太郎(オーフェン)、飯塚雅弓(クリーオウ)をはじめ、豪華声優陣が熱演のドラマCD(1枚)付!
オーフェンキテル……このままいくとマジでアニメ化とかゲーム化とかあるんじゃないかともうそうしちゃうね、今更。今更、と言えば新作プレオーフェンとドラマガのイラスト収録はなんというか驚き。ときどき文庫本のあとがきで、ドラマガ掲載時のコギーのなんちゃらが可愛いとか書いてた気がするから、それが確かめられるのはイイね。