(古)エロゲーレビュー
2004年10月18日そういえばジョーさんに「あんたがレビューしたら俺もしますよ プゲラ」とか言ってたんだよな、俺。余計なことを。
約束だから一個だけ。
まあじゃん黙示録 ウエストゲート 1999
アダルトゲームで麻雀って言ったら脱衣ですね。このゲームも脱衣です。オーソドックスな。じゃあ何でこのゲーム取り上げたかって言うと、今MP3で「超電子バイオマン」聴いてたからなんです。
このゲーム、主題歌を宮内タカユキ、主人公の声はドモン・カッシュの中の人とバリバリに有名どころ持ってきてます。ちなみに主題歌は「THE GREAT MAN−GAN」。歌詞は、
戦いのフィールドは 燃える緑のジャングル
この河を渡ったら 山の向こうは敵の砦さ
何も怖いものは無い 自分を信じて走れ テンパったら さあ 勝負だ!
赤い点棒 発射しろよ 声も高くリーチと
おっとそいつは ドラ筋だろ? 強気なのか それとも……
ハコかぶりたくなきゃ 命がけでかかって来いよ
指で握り締めた 牌が呼ぶぜフルパワー
俺のアガリにゃ セコい計算まったく必要ない
裏が乗れば超ラッキー 俺はTHE GREAT MAN−GAN
卑怯な手は許さない 悪のブラックシャドウ 今こそ
何も恐れはしないさ 雀神が俺の魂 呼び覚ますぜ さあ勝負だ!
チャチなイカサマやってみろよ それで勝てるものなら
全てこっちにゃ お見通しさ 裏の裏までかけるさ
そんなにビビるなら 待ち牌教えてやろうか?
指で握り締めた牌が呼ぶぜ嵐を 震える手に浮かび上がる宿命の紋章で
一発ツモってやる 俺はTHE GREAT MAN−GAN
俺スゲエ。良く覚えてるな。バスタードとか、こんなんばっかり覚えてて日常生活に支障きたしてるんだ。手前味噌だけどこの歌詞が読めるのはWorld Wide Webでも絶対ここだけ。同じことしてる奴がいたらドッペル確定。
話が飛んだ。ストーリーは雀荘「ゴールドラッシュ」の代打ち桜井晋一がかつて自分を改造麻雀人間にした、裏麻雀界を仕切る悪の組織ブラックシャドウと対決する話。ブラックシャドウが繰り出してくる悪の聖牌士(パイント)を麻雀で倒していく。右手に青龍の紋章が浮かぶと必殺技が出せる(対局中にできるわけではなくストーリーの味付け)。生き別れの兄が敵組織の幹部。
っていう、まあ(仮面ライダー+Gガン+聖闘士聖矢+α)/βみたいな。王道のパロディなので好きな人は楽しめるが嫌いな人は略。そもそもアガるたびに相手が脱いでいくんだけど、脱ぐだけでエロは無し。本番CGは一枚だけでしかも相手は主人公じゃないしヒロインじゃない。そして対局相手は女ばかりとは限らず男も結構いる、とひたすらキワモノ。なんで18禁パソゲーで出したのか謎。
それ故にレビューサイトでもえらい叩かれぶり。だけど麻雀部分を排除してストーリーだけを楽しめるようにしたverや対局のボリュームを増やしたverが出てるから侮れない。ちなみにメーカーのウエストゲートは今何やってるか不明。
ただイカサマ抜きの麻雀部分は地味ながらも割と遊べる4人打ち。話も島本和彦好きにはたまらないものがある、と「対象を絞って尖らせればそこそこ売れる」エロゲー業界ならではのソフトでした。
こんな感じ。妙に気合入ってる気がするけど、多分思い過ごし。
約束だから一個だけ。
まあじゃん黙示録 ウエストゲート 1999
アダルトゲームで麻雀って言ったら脱衣ですね。このゲームも脱衣です。オーソドックスな。じゃあ何でこのゲーム取り上げたかって言うと、今MP3で「超電子バイオマン」聴いてたからなんです。
このゲーム、主題歌を宮内タカユキ、主人公の声はドモン・カッシュの中の人とバリバリに有名どころ持ってきてます。ちなみに主題歌は「THE GREAT MAN−GAN」。歌詞は、
戦いのフィールドは 燃える緑のジャングル
この河を渡ったら 山の向こうは敵の砦さ
何も怖いものは無い 自分を信じて走れ テンパったら さあ 勝負だ!
赤い点棒 発射しろよ 声も高くリーチと
おっとそいつは ドラ筋だろ? 強気なのか それとも……
ハコかぶりたくなきゃ 命がけでかかって来いよ
指で握り締めた 牌が呼ぶぜフルパワー
俺のアガリにゃ セコい計算まったく必要ない
裏が乗れば超ラッキー 俺はTHE GREAT MAN−GAN
卑怯な手は許さない 悪のブラックシャドウ 今こそ
何も恐れはしないさ 雀神が俺の魂 呼び覚ますぜ さあ勝負だ!
チャチなイカサマやってみろよ それで勝てるものなら
全てこっちにゃ お見通しさ 裏の裏までかけるさ
そんなにビビるなら 待ち牌教えてやろうか?
指で握り締めた牌が呼ぶぜ嵐を 震える手に浮かび上がる宿命の紋章で
一発ツモってやる 俺はTHE GREAT MAN−GAN
俺スゲエ。良く覚えてるな。バスタードとか、こんなんばっかり覚えてて日常生活に支障きたしてるんだ。手前味噌だけどこの歌詞が読めるのはWorld Wide Webでも絶対ここだけ。同じことしてる奴がいたらドッペル確定。
話が飛んだ。ストーリーは雀荘「ゴールドラッシュ」の代打ち桜井晋一がかつて自分を改造麻雀人間にした、裏麻雀界を仕切る悪の組織ブラックシャドウと対決する話。ブラックシャドウが繰り出してくる悪の聖牌士(パイント)を麻雀で倒していく。右手に青龍の紋章が浮かぶと必殺技が出せる(対局中にできるわけではなくストーリーの味付け)。生き別れの兄が敵組織の幹部。
っていう、まあ(仮面ライダー+Gガン+聖闘士聖矢+α)/βみたいな。王道のパロディなので好きな人は楽しめるが嫌いな人は略。そもそもアガるたびに相手が脱いでいくんだけど、脱ぐだけでエロは無し。本番CGは一枚だけでしかも相手は主人公じゃないしヒロインじゃない。そして対局相手は女ばかりとは限らず男も結構いる、とひたすらキワモノ。なんで18禁パソゲーで出したのか謎。
それ故にレビューサイトでもえらい叩かれぶり。だけど麻雀部分を排除してストーリーだけを楽しめるようにしたverや対局のボリュームを増やしたverが出てるから侮れない。ちなみにメーカーのウエストゲートは今何やってるか不明。
ただイカサマ抜きの麻雀部分は地味ながらも割と遊べる4人打ち。話も島本和彦好きにはたまらないものがある、と「対象を絞って尖らせればそこそこ売れる」エロゲー業界ならではのソフトでした。
こんな感じ。妙に気合入ってる気がするけど、多分思い過ごし。
コメント